会社概要

商号 株式会社 山村組
事業所 本  社
〒612-8485
京都市伏見区羽束師志水町2番地1
TEL:075-931-9831 FAX:075-921-2810

南丹支店
〒622-0451
京都府船井郡京丹波町下大久保畑ヶ瀬69-3
TEL:0771-87-0626

役員 代表取締役 山村 弘二
取締役会長 山村 弘
常務取締役 本園 廣美
資本金 2,500万円
取引銀行 京都信用金庫 長岡支店
京都中央信用金庫 久我支店
加盟団体 (一社)全国中小建設業協会 全中建京都
    京都商工会議所
許可登録 建設業許可証 京都府知事(特-1)第11907号
土木工事業、石工事業、舗装工事業、水道施設工事業、とび・土工工事業、鋼構造物工事業、しゅんせつ工事業、解体工事業

建設業許可証 京都府知事(般-1)第11907号
建築工事業

産業廃棄物収集運搬業許可証 京都府、滋賀県、大阪府

近畿地方整備局災害時建設業継続力 近畿BCP令6後第928号

インフラDX認定書 R7ー0011

健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)

沿革

1973年(昭和48年)11月1日 山村組 創業
1986年(昭和61年)1月24日 株式会社山村組 設立
1999年(平成11年)5月 本社事務所建設・完成(現住所)
2010年(平成22年)1月 建設業の許可業種に「建築・石・タイル・れんが・ブロック・舗装・塗装・水道施設・大工・屋根・鋼構造物・しゅんせつ・内装仕上」の13業種を追加
2014年(平成26年)6月 山村弘が取締役会長に就任、山村弘二が代表取締役に就任
2017年(平成29年)8月28日 建設業の特定建設業許可を取得
2022年(令和4年)9月 健康事業所宣言
2023年(令和5年)10月 南丹支店開設
2023年(令和5年)12月 SDGs行動宣言
2025年(令和7年)3月 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)
2025年(令和7年)4月 インフラDX認定
2025年(令和7年)4月 近畿地方整備局災害時建設事業継続力認定

社是

質 実 剛 健

当社は特定建設業の会社であります。建設業を長く続けるために【質実剛健】の言葉通り、真面目で肉体的にも精神的にも清らかでたくましいことを目標にしております。

それを達成するために

  • 本気で誠実に仕事をこなす。
  • 自らの創造力と技術を磨く。
  • 目上の人にも目下の人にも真心を持って接し、人から頼られるようになる。
  • 創意工夫を凝らし真面目に施工し、お客様のご期待に添う。
  • 心身共に健康であることは、自分のため・家族のため。
  • 率先して地域社会に貢献し、地域から信頼される会社を目指す。

以上を心掛けて社員一人一人の成長によって、共に成長する企業である。

経営理念

地 域 と 共 に 輝 く 未 来 へ

2023年(令和 5年)に山村組が創業されて50年を迎えました。
これもひとえに地域の方々のご支援ご指導を賜りましたおかげであります。

建設業は建物、道路、橋などの社会インフラを支える建造物、さらには街をつくりあげる整備開発や緊急災害時の派遣などあらゆることを手がけています。私たちの生活が安全・安心で豊かに暮らすためには不可欠な業界です。しかし、近年、業界が抱えている課題は「人手不足」と「従業員の高齢化」です。
当社もそんな問題を抱えておりますが、今まで支えていただいた地域の方々との【縁】を大切にして地域の方と共に未来に邁進していきます。社員一同、人と人とのつながりや絆の【縁】に感謝の気持ちを持って仕事に励みます。

行動計画

株式会社 山村組 行動計画

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を次の通り策定する

  1. 計画期間 令和7年2月1日~令和9年1月31日
  2. 目標と取組内容

目 標

工事部の女性労働者の採用を1人以上増やす
管理職の女性労働者を1人以上増やす

取組内容

令和7年1月~

女性労働者が活躍できる企業であることを PR する
(会社案内・ホームページに掲載)

令和7年2月~

資格取得にむけて講習に参加(1 級土木施工管理技士)
総務部から工事部への積極的な配置

令和7年4月~

工事部における女性労働者の配置拡大と多様な職務経験 の付与を実施する

令和7年5月~

管理職候補となる女性労働者の育成研修を行う

アクセス

詳しい案内地図

国道171号線方面からお越しの方は、①の地点で高架道路に入らず、側道にお入りください。
側道を直進すると②でUターンができます。
そのまま進むと弊社がございます。

国道1号線方面からお越しの方は、外環状線の高架道路を降りたらそのまま直進し、菱川交差点を左折してください。
次に樋爪口交差点で左折してください。(③)
そのまま道なりに直進して川沿いに進むと、外環状線の高架道路が見えます(④)ので、その下で左折してください。
そのまま進むと弊社がございます。